本文へ移動

研究助成金募集要項(大学・研究機関向け)



一般財団法人 東光虻川ものつくり財団 研究助成金事業
2025年度 募集要項
(大学・研究機関向け)
1. 助成金対象となる事業および研究
ものつくりに必要な基礎技術及び応用技術に基づく新たな製品・サービスにつながる下記記載の各種研究開発及び実証実験に必要な取組みを対象とします。
①ものつくりを通した地域の産業振興及び人口減少の課題克服に寄与する事業及び研究。
②地域におけるものつくり人材育成に資する事業及び研究。
③地域特有の伝統技術及びその応用技術を活かした特色ある事業及び研究。
④当法人の目的を達成するために必要なものつくりに資するその他一切の事業。
なお、上記①~④の実現性・実効性を高めるため、特に産学連携を推奨します。
2. 応募資格
① 上記の助成対象の事業又は研究に従事している研究者。
② 大学・大学院博士課程に在籍または修了者は、所属する学部学科の長、その他の場合には所属研究機関の長の推薦を必要とする。
3. 応募方法
① 様式1<研究助成金申請書>に、必要事項を記入してください。
② 様式2<申請者履歴書>に、研究責任者の履歴を記載してください。
③ 様式3<研究助成金申請テーマレポート>に、研究テーマについて解り易く概要と目的、研究成果を記載してください。注1)テーマレポート枚数は補足資料含め5枚以内。注2)カラー表記での記載も受付けます。
④ 上記の<様式1~3>の書類全てを、下記担当まで郵送またはメールにてご送付下さい。なお、必ずコピーを手元に保管してください。

4.研究対象期間
  1. 2025年4月から2026年2月末日まで
  2. 本財団は単年度予算で運営されていますので、事業又は研究の成果も上記期間を基本といたします。諸事情により、上記期間を超える場合は、期間終了時点で中間報告の提出を求めます。
5.助成金額
1件あたり最大100万円以内とします。
6.応募受付期間
  1. 2025年4月1日より2025年5月30日(必着)まで 
  2. 財団で申請書類受付け終了後、申請者あてに受付け終了の連絡をメール送信いたしますが、申請書の発送後5日を超えても受付け終了メールが受信出来ない場合は、当財団までメール又は電話にて連絡をお願いいたします。
7.助成金交付の時期
  1. 2025年7月に行われる贈呈式後に手続きを開始し、2025年8月上旬までに交付を完了予定。
  2. 贈呈式の日時は決定後に対象者に連絡いたします。贈呈式時に<研究・取組みテーマレポート>の発表をお願いする予定です。
8.選考方法
  1. 当財団の選考委員会において選考し、理事会での承認受け後に最終決定となります。
  2. 評価のポイント 1)卓抜したアイデア(企画力).2)旺盛なチャレンジ精神(実行力).3)期待される成果(実現性)
  3. 選考の流れは以下の通りです。
    一次審査(書類審査)、二次審査(プレゼン審査)により2025年6月中旬まで決定します。
9.選考結果の通知と提出書類
  • 助成対象が決定次第、申請者に対し、採否、助成金額、助成期間、交付日と誓約書等をメールまたは郵送で送付致します。
10.助成金の返還請求について
  • 本財団は、助成対象の事業又は研究者が以下の事由に該当する場合、助成金の交付の決定の取消し又は返還を求めることができます。

  1. 虚偽の内容による申請、又は選定された申請の内容の研究をしない場合。
  2. 事業又は研究を中止した場合。
  3. その他本財団の助成の趣旨に対し、著しい違反行為があった場合。
11. 年次報告
  1. 様式6<研究結果報告書>に、研究対象期間内における研究結果を記載してください。
    • 研究結果及び実証実験結果について、外部公表又は研究機関内での報告実績もしくは予定についても、日時場所等記載してください。
  2. 助成金の使途及び運用については経理責任者を定め適切に管理してください。
  3. 様式7<助成金使用支出明細書>に、助成金の使用実績を記載して提出してください。
  4. 当財団の助成実績は、報道機関、ホームページ等を通じて公表します。
  5. <様式6>と<様式7>は2026年3月10日までに当財団着で提出してください。
12. 変更事項の届出の義務
申請者や研究の代表責任者、所属機関、助成金用途等に変更があった場合は、必ず変更を届出てください。
13. 応募書類の送付先及び応募に関すること等・その他の問合せ先
<書類提出先>
一般財団法人 東光虻川ものつくり財団 事務局 
〒017-0012 秋田県大館市釈迦内字稲荷山下19-1

<問い合わせ先>
事務局長 鳥潟(とりがた)
携帯電話 090-1685-4368
Tel. 0186-48-6000(東光ホールディングス) 
Fax. 0186-45-2046
E-mail: torigata@toko-abukawaf.or.jp

<応募書類の記載に関する注意事項>
提出書類は、下記の「提出用書類」をダウンロードして入力の上、締め切り日までに上記担当者までメールまたは郵送にてご送付ください。
TOPへ戻る